こんにちは、ぼんじり大好きオンナみはるです( ^)o(^ )
焼き鳥屋さんにいくと必ず頼むのがぼんじり。
はじめてぼんじりを食べたときのあの感動は今でも忘れません。
鳥のお尻がこんなに美味しいなんて、生きてる間に知れてよかった♡(笑)
と、いうことで、スーパーのお肉売り場に行ったら必ずぼんじりを探します。
量り売りしてるようなところや直で仕入れてきてるようなお店だとたまーにぼんじりが並ぶのです。
そこで、ずっとやってみたかったぼんじりカレーを作ってみました☆
名付けてみはちゃんカレー☆
一人暮らしなので、ガッツリ煮込んではつくりません。
いつもは、フライパンで固形ルーを程よい個数いれて、とろっとなるまで炒めておいた野菜やお肉で煮込みます。
しかし今回は、バターカレーの市販ルーがあったので、それを活用してみました。
温めたルーをごはんにかけて、焼いておいたぼんじりをのせれば完成!
数分でできます!めっちゃ簡単です☆( ^)o(^ )
横に添えてる大葉が良い仕事してますよね。(笑)
バターカレーと大葉・・・?さらにぼんじり?
未知の味かもしれませんが、バターカレーの甘くも辛い感じを大葉の爽やかさが包んで新しい美味しさを作ってくれます☆
バターカレーにもお肉のかけら入ってた♡(笑)
大葉で包むことでこってりなバターカレーと脂分多めなぼんじりのしつこさをカバーして、良いところだけうまく引き出してくれています。
たまたま大袋に入った大葉がまだ綺麗なのに半額になっていて、大量に大葉があったことが功を奏しました。
こんなカレーができるなんて・・・( ^)o(^ )
みはちゃんカレーはお肉にぼんじりを使っているカレーを主に差しますが、みはちゃんバターカレーもここに爆誕です!
一時期、シンガポールにお店を出して成功しそうな気がしていたのですが(行ったこともないのに)その時に思いついたのが、みはちゃんカレーでした。
飲食で働いていたとき、メニューも考えていたので、考案するお仕事もやってみたくて、お店を出すつもりでいろいろ構想を練って事業家ごっこしたなぁ( ^)o(^ )
実は3年前から温めている構想。(笑)
思うのはタダだしね~♡
これはその時ノートに走り書きしてた一部。
みはちゃんカレーは不二家とコラボして、ペコちゃんみたいなポニーテールの女の子(みはちゃん)とくーらん(↑のクマ)がキャラクター。
若いセレブ女性、観光客も視野に入れて、美と健康になれるカレーカフェをシンガポールに展開。
器をこだわってカワイイものにして、今でいうインスタ映えしそうな感じの見た目♡
お土産として自社で作ったくーらん型のチョコレートも置いてあって、飲み物はアロエジュースとかもおいたりしてちょっと他にはないような内容にする☆
その後、お土産用だったくーらんチョコが知れ渡ったタイミングで、パティスリーmiharuをつくってくーらん型のスイーツを展開・・・♡
夢は膨らみますね~( ^)o(^ )たまにはこんな壮大なこと考えて遊ぶのもいいですよね!
考えるだけならタダなのでおすすめ♡
でもこれがほんとになったらスゴイなぁ。