今日は秋の味覚を堪能しました~!
・栗ごはん(素焼きまいたけ添え)
・かにかまとしいたけのあごだしお吸い物
・千代の一番できゅうりの浅漬け
・フリルレタスとトマトの玉ねぎポン酢サラダ
・鶏もも肉としいたけと大葉の茶碗蒸し
・すだちの鶏ももオーブン焼き
和食が作りたくなって、茶碗蒸しも初めて作ってみました!
すだちと梨!秋の旬物( ^)o(^ )
塩だけで絶品になる栗ごはん
栗ごはん初挑戦だったのですが、ここまでの下処理はおかあさんがしてくれました( ^)o(^ )
本当に感謝!!!
私がやったのは、味付けと炊く準備だけです。(笑)
炊飯器に2合のおこめをといでおき、水をいれた状態で30~1時間ほどおいておきました。
そこに塩を小さじ1杯と3分の1加えて軽く混ぜて、栗を入れたらスイッチオン。
約1時間後には・・・
こうなりました!栗がほくほくになってておいしそう~!!!( ^)o(^ )
実は、給食で出てくる栗ごはん、ぽそぽそしてあまり好きじゃなかったのですが、この栗ごはんを食べて概念が変わりました!
栗ごはん、最高にうまい!!!( ^)o(^ )
旬のすだちの鶏ももオーブン焼き
こちらのレシピはおかあさんから教えてもらいました。
鶏もも肉1枚分を塩コショウで下味をつけて、すだちをきってペタペタ貼っていきます( ^)o(^ )
たっぷり2個分使いました( ^)o(^ )
ラップをして冷蔵庫にいれて30分くらいおいておくと、すだちの爽やかな風味が鶏もも肉に浸透していきます。
すだちを取り除いたら、鶏もも肉をオーブンに入れて焼きます。
すだちの汁が多く出ているので、焼くに再度、軽く塩コショウしておきました( ^)o(^ )
焼きあがったのがこちら( ^)o(^ )
肉汁がすごい~!☆
いいにおいがしました( ^)o(^ )
オーブン焼きすると皮がぱりぱりになって最高☆
食べやすい大きさにカットして、すだちを添え、黒コショウを振ってインスタ映えにしておきました( ^)o(^ )
食べる時にすだちを絞ってたべるとさらにおいしかったです!
このレシピ、また作りたい!めちゃくちゃ美味しい( ^)o(^ )
鶏もも肉としいたけと大葉の茶碗蒸し
鶏もも肉1枚の切れ端を茶碗蒸し用にとっておきました( ^)o(^ )
ほんのちょっと鶏肉が入るだけで、うまみが出るので鶏肉がはいった茶碗蒸しが一番すきです☆
茶碗蒸しの具材は、大葉を少な目にするのがポイント。
大葉は風味付けと色どり担当なので、あまり入れすぎると茶碗蒸しのふんわり甘い感じをのっとってしまうでしょう・・・( ^)o(^ )
ただ、具材はお好みで十分おいしいので、あるものでオッケーです。
初めての茶碗蒸しづくり、失敗したくないのでザルでちゃんとこしました☆
卵液が完成したら、鶏もも肉から順に入れていき、しいたけと大葉は軽いのでふわっと浮いてきます。
このまま固まってくれるといい感じ( ^)o(^ )
フライパンに3センチほど水を入れて、アルミホイルでしっかり蓋をしたらぐつぐつさせます。
湯呑で作りたかったのですが、なかったので渋めのマグカップで作りました( ^)o(^ )
お箸をゆっくり刺して、卵液が浮き出てこなければ固まった証拠。
あまり強火で長時間やると、水が干あがって卵液も固まりすぎてしまうので、ぐつぐつ言い始めたら10分くらいを目安にチェックするとうまくできました( ^)o(^ )
フライパンの上でも、置く位置によって火の通り加減が違うので、マグカップ1つ1つをチェックした方が良いです。
カニカマとしいたけのあごだしお吸い物
お吸い物なので、具材はほんの少しにしておきました。
しいたけはできるだけ薄くしてカニカマも細く裂いて入れています( ^)o(^ )
だし道楽のあごだし、ずっと気になっていたのですが、やっと使えました!
すっごくおいしいです!
だし道楽のあごだしは、広島県の江田島市で作られています。
九州地方にもあごだしは有名ですが、広島のあごだしもおいしいです( ^)o(^ )
栗ごはんのトッピングにまいたけを素焼きしました☆
トッピングにして映える様にまいたけは大きめのものを選びました。
そして完成したのがこちら( ^)o(^ )
きゅうりの浅漬けは作り置きで、そろそろしなしなになってくるので今日で全部使い切りました。
私はぱりぱりの浅漬けが好きなので、特に賞味期限には厳しいです(笑)
千代の一番で作ったきゅうりの浅漬けのレシピは、こちらにのっています☆
栗ごはんまいたけ添え、最高においしかった・・・!
秋食べてるって感じ!
食欲の秋が来た!って感じ( ^)o(^ )
美味しすぎておかわりしました!
味変として、刻んだみょうがとねぎも用意しました。
これがまた合う!
特にみょうが、最高!めちゃくちゃいい仕事してる( ^)o(^ )
大葉があってもおいしいだろうな~☆
デザートには梨を食べました☆
まだまだ夏日の様な日が続いて本格的な秋ではありませんが、食欲の秋を堪能できて満足でした( ^)o(^ )
こちらの記事もどうぞ☆