みはるごはんバンザイ!

おいしい、たのしい、おてがる\(^o^)/広島のお店も紹介

スポンサードリンク

98円でゲット!旬のセリで作る草鍋巻きしゃぶしゃぶの食べ方とは?

スポンサードリンク

草鍋の材料

以前、京都に行って食べたお店のメニューに「草鍋」というものがあり、そのときは注文しなかったのでずっと気になっていました。

春菊などの旬の葉野菜を使って作る鍋だったようで、自分でも作れるかも?と思ってチャレンジ( ^)o(^ )

洗った草鍋の材料

偶然通りかかった八百屋さんで、セリが98円で売られていたので買ってみました!

ちなみに、三つ葉は1つ39円くらいの破格でした( ^)o(^ )白ネギも98円でゲットできたので、低価格でありながら旬がたのしめる草鍋になりました~!

大きななめこも手に入ったので、細きりにしてしゃぶしゃぶの具材にしました( ^)o(^ )

ヤマト豚とイベリコ豚

お肉は、冷蔵庫にあまっていたイベリコ豚と、今回購入してきたやまと豚を食べ比べてみます。イベリコ豚の方がやはり脂感がある感じですね。

草鍋の用意ができました~!もうビジュがお店っぽい( ^)o(^ )

草っぽい野菜(なんか呼び方やだw)があれば、京都のお店ででてきそうな草鍋が家での食べられるんだな~!桜エビを入れると、味もグッと引き立つ上に色合いも◎

草鍋巻きしゃぶしゃぶ

お肉はこんな風に広げて浮かべたら数秒放置します。しゃぶしゃぶ肉は薄く切られているので、全体が白くなってきたら野菜を巻いていただきます( ^)o(^ )

家で作る草鍋しゃぶしゃぶ

こうやって野菜を巻いて食べるのが本当に美味しくて、巻きしゃぶは我が家の定番鍋になりました☆

草鍋の巻きしゃぶ

お出汁で味付けはしてありますが、お好みでぽん酢やごまだれで食べるとより美味しいです( ^)o(^ )

 

あとから知ったのですが、京都では旬のセリがでたら根っこから食べるのだそうです。(一部のお店だけかもですが)

今回購入したセリは根っこもついていたのですが、まさか食べれるとは思わず…。次回旬のセリが手に入ったら、根っこから食べたいと思います!

草鍋巻きしゃぶしゃぶ、美味しいのでぜひやってみてくださいね~( ^)o(^ )

スポンサードリンク