旅行をしたら、第一優先くらいでこだわりたいのが「食」です。そして個人的にではありますが、京都グルメで外せないのが「五十家グループの飲食店」です( ^)o(^ )
以前、京都に行ったときに、イソイズムというお店に行ったのですが、接客から料理のクオリティーまで感動でした。
YouTuberのしやごちゃんも、五十家グループのお店は外せない!と動画でおすすめしていて、やっぱそうだよね~!と、今回も行ってきました。
しやごちゃんがイソイズムに行っている動画はコチラ
→https://youtu.be/J-0LUPvZol8?si=Y9Ki06iBxWJlRU3x
予約必須店「焼き野菜五十家」
五十家グループのお店を全店見ながら、予約できるところを探したのですが、ほぼ満席で埋まっていました…。
奇跡的に予約できた「焼き野菜五十家」、ありがたい~( ^)o(^ )
テーブルにあるメニューのほかには、焼野菜メニューもありました。これは注文必須ですね( ^)o(^ )
店内カウンターにある観葉植物がおしゃれすぎるしインパクト大!(笑)おしゃれな店内だからデートにもおすすめです!
おしゃれな白ワインを注文しました~( ^)o(^ )自然派ワインというカテゴリーがあって惹かれました。旦那さんも同じく白ワイン。おしゃれなお店で野菜の料理を食べるとなると、なぜか白ワインを選びたくなります(笑)
注文したものがきました~!焼き野菜メニューから注文した大根と、なめろう、パクチーたっぷりのよだれ鶏。カラフルでどれもおいしそう!( ^)o(^ )
勉強になったのがこのなめろう。なめろうは家でも作るのですが、このアイデアはなかった!
添えてある紫色の大根はちょっと酸味のあるものになっていて、なめろうと一緒に食べるとよい美味しい!
こちらは、焼き野菜メニューの大根です。想像していたのは、普通に焼いた大根がくると思っていたので、驚きました。おしゃれだし、スライスしているという斜め上の発想!うえにからすみがかかっているのも最高でした!お酒がすすむー( ^)o(^ )
料理がおいしすぎてお酒のおかわり。「篠峯」という文字が逆になっている日本酒「裏篠峯」です。奈良のお酒で無濾過生原酒です。もう、無濾過生原酒好きとしてはこの文字を見たら頼まずにはいられない(笑)
裏面をみると、京都の酒屋さんのオリジナルの日本酒ということがわかりました。そして精米歩合は非公開…!ミステリアスな日本酒、出もとっても美味しかったです( ^)o(^ )
こちらはパクチーで覆いつくされたよだれ鶏。1年前までパクチーがだめだった私にとって、これが味わえるのは感動でした。パクチーが食べられるようになると、味わえる料理の幅も広がりますよね( ^)o(^ )味はもちろん美味しかったです!
こちらも焼き野菜メニューにあった丹波しめじです。これも想像していた完成図を越えてきました!シーザーサラダっぽい味付けにしてあって、上にのっているカリカリとの相性も最高でした( ^)o(^ )
こちらも焼き野菜のブロッコリーです。横に添えてあった白いソースは何だったか忘れてしまいましたが(笑)ヘルシーな味わいでした!どの料理もおしゃれでテンション上がります☆
〆は、五十家の5くちカレーにしました!5くちっていう量がちょうどいい!
温泉卵もすごくいい~( ^)o(^ )スパイシー感もあってとっても美味しいカレーでした☆アライグマの挽肉とお出汁のしっとり炒飯って言うのも気になったけど、アライグマを食べるのが心苦しすぎてやめました…
食後にあったかいお茶もだしていただいて、ほっこり( ^)o(^ )すごく体に良さそうなお茶です。
裏返してみると、いっぱい書いてありました…!五十家グループの会社と、老舗のお茶屋さん、椿堂のコラボの番茶のようです。こういうお茶もいただけるって、観光客からしたらとっても嬉しい( ^)o(^ )
焼き野菜五十家で大人2人が飲み食いした合計金額
2人で合計7,450円でした…!これで一人4,000円以下!?え、安くないですか…!?
お通しがないというところも、金額に影響しているようですね。一般的なお店だとお通しで一人500円くらいかかるから、8,000円台いっててもおかしくないです。
でも、体感としては「これだけ食べて飲んで1万円はいっているだろうな」と思っていたので、満足度はかなり高いです!( ^)o(^ )
20代くらいの方からご年配の方、観光で一人で来た外国の方など、幅広い年齢の方がいらっしゃって、万人に喜ばれるお店なんだろうなと実感でした。さすが五十家グループのお店です☆
京都に行ったら、ぜひ予約をして行ってみてください!