玉ねぎをたっぷり使って鶏肉と煮込みました( ^)o(^ )
ラディッシュをちりばめて、おしゃれな盛り付けにできて満足☆
最近、フランス料理熱が高まっています。
フランス料理作ってみたい…( ^)o(^ )
鶏もも肉と飴色玉ねぎ煮
鶏もも肉と飴色玉ねぎ煮は、大葉をちりばめると色どりとさわやかさがアップします。
作り方も簡単で、フライパン1つあればできます。
ふと目に刻んだ玉ねぎを軽く炒めた後、鶏もも肉を皮を下にしてのせます。
このまま弱火で火を通しながら、酒と醤油1:1の割合でいれます。
味付けはこれだけ( ^)o(^ )
普通にフライパンにふたをするだけでも良いのですが、ほかの調理でふたを使っていたためにアルミホイルで代用。
アルミホイルの方がしっかり火が入りそうなので、時短も叶います( ^)o(^ )
玉ねぎを焦がさない様に、火加減を見ながらふつふつ煮ていくだけで完成!
鶏もも肉にしっかり火が通っているか確認してくださいね( ^)o(^ )
冷凍食品フル活用!
ポテトサラダに冷凍食品を1品加えてハンバーグポテトサラダをつくりました( ^)o(^ )
冷凍食品のハンバーグを小さく刻んで、熱々のポテトサラダに加えてまぜまぜすれば完成☆
ボリュームのあるポテサラがこんなに素早く作れるなんて最高!
上にかかっている赤い粉はパプリカパウダーです。
ほのかにパプリカの香りがしますが、味に影響しないので色どり担当で活躍しています。
そして、私のお気に入りになった大きなマヨたまカツ。
ほんとに冷凍食品なの?って思うくらいおいしかったです( ^)o(^ )
冷凍食品って、いざというときにとっても役立つので大好き。
「今日は作る気力がない…」
「おかず切らしてたやばい」
というときに、希望の光になります( ^)o(^ )
グリルドハンバーグはまだまだいっぱいあるので、リメイクレシピも考えていきたいな( ^)o(^ )
冷凍食品を使っても、なるべく即席感を出したくないので、さりげなく食卓に添えたい派です。
もちろん、普段はお弁当も冷凍食品なしで作ってます( ^)o(^ )
上手に使い分けて、楽しく料理ができれば最高ですよね☆
そのほかの鶏ももレシピもどうぞ☆