今晩の献立です( ^)o(^ )
- オイル不使用のにんじんラペ
- アレッタのごまだれ和え
- スペアリブ肉の塩麴角煮
アレッタは、ケールとブロッコリーのいいとこどりした野菜らしいです。見た目はスティックセニョールに近い感じです( ^)o(^ )
どれも4毒抜きで作ったものですが、今回リピ確定で感動ものだったのがスペアリブ肉の塩麴角煮でした!
脂身までおいしそうなスペアリブ肉が3割引きになっているのを発見し、久しぶりにスペアリブ料理を作ろうかな~と購入したのが作るきっかけでした( ^)o(^ )
つい先日、お店で食べた角煮が美味しかったことを思い出して
「スペアリブ肉でも角煮が作れるのでは!?」
とチャレンジしてみました!それが大正解だったので、記事にまとめておきます!
スペアリブ肉で作る塩麴角煮
こちらが完成したスペアリブ肉の角煮です。お肉の脂部分から、もうほろっほろになっているのがおわかりいただけるでしょう。
最初に鍋にお肉を入れたら、片面だけ焦げ目がつくくらい焼いておきました。この方が食感や風味がよりおいしくなるかな?(見た目も)と思って( ^)o(^ )
4毒抜きチャレンジ中なので、油は一切使っていません。お肉の脂だけで焼いたあとは、そこに水を投入。
本当は大根がよかったけど、なかったので蕪で代用しました。ゆで卵は必須で!入れたのはこの3種のみです。
味付けは、液状の塩麴と味を見ながら醤油、塩を追加しました。もう完全に目分量なのでレシピっぽいレシピがなくてすみません( ^)o(^ ;)
私は煮物をするとき、いつもサーモスのシャトルシェフという真空保温調理器を使っています。これを使えば煮込み時間が短縮できるだけでなく、食材の形を保ったままほろっほろに仕上がるので重宝しています!
シャトルシェフについてはいくつか記事にしているので、こちらも合わせて読んでみてください☆
スペアリブ肉の角煮、もう匂いが美味しいラーメン屋さんで笑ってしまいました!( ^)o(^ )4毒抜きでこんなにおいしい料理が作れるとは思ってもいませんでした。
三つ葉をのっけたらもうお店みたいなビジュアルが完成!
シャトルシェフで煮込んだら、スペアリブについている骨もほろっととれました。だから骨付き肉でもこわいものなしです☆
お箸を入れただけで簡単に切れます。このお肉といい、卵といい、香りといい…家でお店のラーメンが作れそう…!
今回は日本酒と合わせていただきました。この日本酒、美味しかったのでおすすめです!
ヨドバシカメラなら1本買っても送料無料なので、私はよくお酒を購入しています。
越乃八豊 純米酒の購入リンク貼っておきます!価格も1,000円ちょっとなのでお試しとしても買いやすいです◎
https://www.yodobashi.com/product/100000001007498454/
今回も読んでくださり、ありがとうございました( ^)o(^ )
4毒抜きの料理も更新していくのでお楽しみに~!